えどがわ寺子屋サイエンス 第一弾企画
人気のロボット教室をスタート!
今回はトライアルとして、短期集中で初級と中級(全3回)の開催。
ニーズに応じて、定期開催としていく予定です。
=========================================
・初級コース サッカーロボットを作って競技をしよう!
(2時間)
日時: 11月 14・21(土曜日)
13:30-15:30 16:00-18:00 18:15−20:15 の各枠で開催。
各時間枠 6組限定。 費用: ¥2,000
教室の内容
・実際に2足歩行ロボットやロボットカー、動物型ロボットに触れ、「ロボット」について考える
・タミヤの工作材料とラジコンユニットを使用し、サッカーロボットを設計・組み立てします。
・チーム割に従ってサッカー競技を行います。
=============================================
中級コース ロボットカーを作って、レースをしよう! (1時間45分 × 3回)
日時: 12月初旬〜中旬 3回コース予定
18:15−20:00
各時間枠 6組限定。 費用:¥7,500(機材レンタル他含む)
やること:ロボットカーを組み立て・プログラミングし、コース1周のタイムを競います。
1日目
・実際に2足歩行ロボットやロボットカー、動物型ロボットに触れ、「ロボット」について考えます。
・ロボットカーのハードウェア(機械部分)とソフトウェア(プログラム)について学びます。
・タミヤの工作材料とマイコンボードを使用してオリジナルのロボットカーを組み立て、プログラムまでを行います。
2日目
・ロボットカーにセンサーを追加して、自律動作について学びます。
・センサーを使ったプログラムを考えます
・課題に向けてプログラムを調整します
3日目
・ロボットカーのハードウェアとプログラムを調整します
・競技:コースでタイムアタックを行います
=============================================
会場:江戸川区スポーツセンター 和室
http://www.edogawa-spocen.com/index.html
==============================================
-申し込み方法
以下の注意事項を最後までよくお読みいただき、同意いただけましたら、info@handson-science.com 宛に「11月ロボット教室参加希望」というタイトルでメールをお送り下さい。
折り返し、詳細な申し込みメールをお送りいたします。
そちらのフォームに従い参加者の情報をお知らせ下さい。
−注意事項
・応募者多数の場合は抽選となります。
・参加費を事前にお支払いいただけない場合は、キャンセル扱いとさせていただく場合がございます。
・開催当日のキャンセルは、払い戻しを致しかねます。
-教材について
・教室で使用するロボットキットについては、講座終了後に任意で実費負担によりお持ち帰りいただくことが出来ます(初級・中級ともに ¥7,000程度)。
・使用する教材について、事故や不慮の事態による破損などは責を問いませんが、参加者の故意による破損(投げつける・主催者の再三の指示に従わない、その他意識的に破損した場合)は、部品代金及び制作にかかった実費を負担していただくことがございます。